会場のマリンメッセから,徒歩しました。馬出辺りを歩き回りました。

九大病院のある辺りです・・・左が正面!

街の花屋さんにはハロウィンのパンプキンが飾ってあります。
九大の奥の方です。先鋭的な建物? 薬学の辺りでしょうか? 蔦の絡まる建物!
九大病院の近くのロイヤルホストやコンビニのある処にこんな石の案内が・・・。

元寇の記念となってます。博多だなぁって感じが強くなります!
左は港の竣工記念碑です。
僕が高校の頃は博多発で「チューリップ」や「シーナ&ロケッツ」,陽水,永井龍雲などがありました。「チューリップ」の初期の名曲に「千鳥橋渋滞」ってのがあって・・・・漸く,その「千鳥橋」に来ることが出来ました。実は,感動しました。

会場から馬出の方へ向かって・・・九大を過ぎる辺り・・・「緑地」が幹線道路沿いにありました。
秋の木漏れ日が暖かい昼下がり(?)ですよね・・・・


続いて筥崎天満宮近くの「妙徳禅寺」さんです。・・・・お庭をきれいにされてました。
そして,日切地蔵尊がありました。お参りの方もいらっしゃいました。
多くのお地蔵さんがいらっしゃました。
願いを込める,頭を垂れる,気持ちを平らにるす,合掌する・・・それだけで,気持ちを穏やかに出来ます。



妙徳禅寺さんと背中合わせになりますが,「恵光院」さんです。
筥崎天満宮の結縁寺ということで,確かに,すぐ近くです。ここも広くはないのですが,佇まいのある境内でした。
また,地蔵さんが,沢山いらっしゃいました。二方の壁面にずらぁ〜っとって感じでした。
大きな菩提樹や,視線を向ける度に,違った顔つきを見せてくださるお寺さんでした。
宗玖寺さん:九大の東横にありました。



小さな佇まいですが,落ち着いた雰囲気です。
← 松月院さんです。
大光寺さんです。少し唐人っぽい像もあって,九州をかんじさせてくださいます。歌碑は「明日ありと思う心の仇桜・・・」でした。

翁別神社です。

観ていただいても分る様に,新しく,どうもこのすぐ横の団地などにお住まいの方々が新たに建立されたようです。

まだ,新しい木の匂いがするような本殿・・・小さいのですけれど,なんだか,お住まいの方々の清しいお気持ちが伝わってくるようです。
←:道具山神社ってことですが,入れませんでした。

本当に小さな祠っていうか・・・道具山って名前はどうやって付いたのでしょうか? 職人さんたちの町だったのかな?

道具山神社から少し入ったところ・・・白山大権現がありました・・・ここも本当に小さなスペースの所だったのです,「平和の碑」など,近隣の方々なのでしょうか,気配りというか信心というか・・感じられました。

さて,崇福寺の近くに千代中学校があって(そこでは,10/08の運動会に向けて最後の応援団の練習が行われていましたが・・・),その横っていうか,裏っていうかの本当に小さな御地蔵さんがあったので,写真撮りました。松風地蔵尊です。

昔の町内会の地蔵盆を思い出します。